1. イベントガイド
  2. 山形のイベント

山形のイベントランキング

お得なクーポン配布中!

イベント一覧

日付で絞り込む
から

1 - 28件(全28件中)

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 長井あやめまつりの写真1
    • 長井あやめまつりの写真2
    • 長井あやめまつりの写真1
    • 長井あやめまつりの写真2

    1長井あやめまつり

    米沢・置賜

    期間:
    2024年6月10日〜7月7日
    場所:
    山形県長井市 あやめ公園

    3.3haに数百種の花菖蒲が咲く長井市のあやめ公園は、日本有数のあやめの名所として知られます。「長井古種」というここでしか見られない品種も有名です。「あやめまつり」期間中、園...

  • 酒田の花火2024「光、笑顔、満開」の写真1
    • 酒田の花火2024「光、笑顔、満開」の写真2
    • 酒田の花火2024「光、笑顔、満開」の写真3

    2酒田の花火2024「光、笑顔、満開」

    酒田・鶴岡

    期間:
    2024年8月3日
    場所:
    山形県酒田市 最上川河川公園(出羽大橋〜両羽橋間)

    「酒田の花火」は、1929年に、酒田港が第2種重要港湾に指定されたことを記念して始められた歴史ある花火大会です。2024年は「光、笑顔、満開」をテーマに、花火が市民をつなぐ“光”...

  • 山形花笠まつりの写真1
    • 山形花笠まつりの写真2
    • 山形花笠まつりの写真3

    3山形花笠まつり

    山形・蔵王・天童・上山

    期間:
    2024年8月5日〜7日
    場所:
    山形市 十日町・本町・七日町通り〜文翔館

    「ヤッショ、マカショ」の威勢のいい掛け声とともに花笠音頭にあわせて、花笠を頭上にかざしたり、回したりの踊りが繰り広げられる「山形花笠まつり」が開催されます。艶やかな衣装に...

  • 山形大花火大会の写真1
    • 山形大花火大会の写真1

    4山形大花火大会

    山形・蔵王・天童・上山

    期間:
    2024年8月14日
    場所:
    山形市 霞城公園

    1979年から引き継がれてきた「山形大花火大会」が、2024年で45回目を迎え、“Family”をテーマに開催されます。やまがた全体を家族と捉え、人々の交流が活発となる“出逢い溢れる魅力...

  • 水郷大江夏まつり灯ろう流し花火大会の写真1
    • 水郷大江夏まつり灯ろう流し花火大会の写真2
    • 水郷大江夏まつり灯ろう流し花火大会の写真3

    5水郷大江夏まつり灯ろう流し花火大会

    寒河江・月山

    期間:
    2024年8月15日(予定)
    場所:
    山形県大江町 最上川河畔

    山形県で最も古い歴史を誇る「水郷大江夏まつり灯ろう流し花火大会」が、最上川河畔で開催されます。2022年に100周年を迎えた伝統ある花火大会で、2024年は、大江町誕生65周年を記念...

  • 赤川花火大会の写真1
    • 赤川花火大会の写真2
    • 赤川花火大会の写真3

    6赤川花火大会

    酒田・鶴岡

    期間:
    2024年8月17日
    場所:
    山形県鶴岡市 赤川河畔(羽黒橋から三川橋まで)

    赤川河畔の夏の夜空を彩る「第31回赤川花火大会」が開催されます。2024年は“新花〜感動と希望を未来に紡ぐ〜”をテーマに、ミュージックスターマインなど、尺玉を含む約1万2000発が...

  • 新庄まつりの写真1

    7新庄まつり

    尾花沢・新庄・村山

    期間:
    2024年8月24日〜26日
    場所:
    山形県新庄市 新庄駅前ふれあい広場「アビエス」 ほか市内一円

    260余年の歴史を持つ新庄まつりは、飢饉で苦しんだ領民を励まし、五穀豊穣を願うため、天満宮で行なった祭礼が起源とされます。8月25日の「本まつり」では、総勢200人による、古式ゆ...

  • 東沢バラ公園 バラまつりの写真1
    • 東沢バラ公園 バラまつりの写真1
    • 東沢バラ公園 バラまつりの写真2

    8東沢バラ公園 バラまつり

    尾花沢・新庄・村山

    期間:
    2024年5月31日〜6月30日
    場所:
    山形県村山市 東沢バラ公園

    7haの広大な敷地に、約750品種2万株のバラが咲き誇る東沢バラ公園で、毎年最盛期に「バラまつり」が開催されます。バラを使ったメニューや、オリジナルのバラデザートなどが味わえま...

  • おくのほそ道 天童紅花まつりの写真1

    9おくのほそ道 天童紅花まつり

    山形・蔵王・天童・上山

    期間:
    2024年7月6日〜14日
    場所:
    山形県天童市 上貫津紅花畑

    元禄2年(1689年)に、松尾芭蕉が天童の地を訪れ、紅花の句を詠んだことにちなんだイベント「おくのほそ道 天童紅花まつり」が、上貫津紅花畑で開催されます。オレンジ色の紅花が咲...

  • 山形紅花まつりの写真1
    • 山形紅花まつりの写真2
    • 山形紅花まつりの写真3

    10山形紅花まつり

    山形・蔵王・天童・上山

    期間:
    2024年7月13日〜14日
    場所:
    山形市 高瀬紅花ふれあいセンター周辺

    アニメ映画『おもひでぽろぽろ』の舞台のモデルとなった山形市の高瀬地区には、美しい紅花畑が広がります。例年7月上旬の開花にあわせて「山形紅花まつり」が開催されます。山形で紅...

  • 中山町誕生70周年記念 第31回全国かぶと虫相撲大会の写真1

    11中山町誕生70周年記念 第31回全国かぶと虫相撲大会

    寒河江・月山

    期間:
    2024年7月15日
    場所:
    山形県中山町 総合体育館

    全国各地からかぶと虫の強者があつまる全国かぶと虫相撲大会が、山形県中山町で開催されます。12ブロックに分かれて、トーナメント戦が行われ、横綱を目指して、熱い戦いが繰り広げら...

  • 飯森山公園のアジサイの写真1

    12飯森山公園のアジサイ

    酒田・鶴岡

    期間:
    2024年6月下旬〜7月中旬
    場所:
    山形県酒田市 飯森山公園

    飯森山公園の白鳥池の周りには、128種約1万株余のアジサイが植栽されています。例年6月下旬になると、白、青、紫など、色鮮やかに咲き誇り、訪れる人の目を楽しませます。公園内には...

  • 宮内熊野の獅子祭り(熊野大社例大祭)の写真1
    • 宮内熊野の獅子祭り(熊野大社例大祭)の写真1

    13宮内熊野の獅子祭り(熊野大社例大祭)

    米沢・置賜

    期間:
    2024年7月23日〜26日
    場所:
    山形県南陽市 熊野大社

    日本三熊野の一つに数えられる山形の熊野大社では、毎年7月下旬に例大祭が行われます。前夜祭では、御神輿と御獅子様がそれぞれのお旅所までお下がりし、門前には出店などが並び、深...

  • ゆざ町夕日まつり・遊佐町民花火大会の写真1
    • ゆざ町夕日まつり・遊佐町民花火大会の写真1

    14ゆざ町夕日まつり・遊佐町民花火大会

    酒田・鶴岡

    期間:
    2024年7月27日
    場所:
    山形県遊佐町 西浜海水浴場

    山形県内最北の花火大会が、海に沈む夕日が美しい西浜海水浴場で開催されます。県で唯一、海水浴場を会場とする花火大会です。2024年は、遊佐町合併70周年記念事業として行われ、大型...

  • ながい水まつり 最上川花火大会の写真1
    • ながい水まつり 最上川花火大会の写真2

    15ながい水まつり 最上川花火大会

    米沢・置賜

    期間:
    2024年8月3日
    場所:
    山形県長井市 最上川河川緑地公園

    “水”をテーマとした「ながい水まつり」の花火大会が、最上川河川緑地公園で開催されます。2024年は長井市制施行70周年を記念して行われます。スターマインやメッセージ花火など、尺...

  • 四ヶ村棚田ほたる火コンサートの写真1

    16四ヶ村棚田ほたる火コンサート

    尾花沢・新庄・村山

    期間:
    2024年8月3日
    場所:
    山形県大蔵村 四ヶ村の棚田(雨天時は沼台生涯学習センター)

    「日本の棚田百選」、「つなぐ棚田遺産」にも選出されている四ヶ村地区の棚田で、約1200個のほたる火が灯される中、コンサートが開催されます。ピアノとオカリナ、ヴァイオリン、ギタ...

  • ひがしね祭の写真1

    17ひがしね祭

    尾花沢・新庄・村山

    期間:
    2024年8月10日〜11日
    場所:
    山形県東根市 市役所周辺

    大勢の見物客で賑わう「ひがしね祭」が、東根市役所周辺で開催されます。「おどりの競演」や「激突!みこしと神輿」をはじめ、子どもたちが提灯を持って練り歩く「動く七夕提灯行列」...

  • さかた夏の縁日まつりの写真1
    • さかた夏の縁日まつりの写真2

    18さかた夏の縁日まつり

    酒田・鶴岡

    期間:
    2024年8月11日
    場所:
    山形県酒田市 一番町大通り、中通り

    「さかた夏の縁日まつり」が、酒田市の大通り、中通りで開催されます。「酒田甚句」と酒田甚句をアップテンポにアレンジした「S-Jinku」の踊りが行われ、1500人以上が参加し、真夏の...

  • 19月山神社本宮柴燈祭

    酒田・鶴岡

    期間:
    2024年8月13日
    場所:
    山形県鶴岡市 月山神社本宮

    出羽三山神社のひとつ月山神社の神事で、毎年8月13日に執り行われます。月山山頂で護摩壇が組まれ、19時頃から火が灯されると、祭典が始まります。月山で供養された塔婆がお焚き上げ...

  • 金山まつりの写真1
    • 金山まつりの写真2
    • 金山まつりの写真1
    • 金山まつりの写真2

    20金山まつり

    尾花沢・新庄・村山

    期間:
    2024年8月14日〜16日
    場所:
    山形県金山町 山車パレード/山交車庫前〜羽場T字路〜荘内銀行角〜フルーツほしかわ みこし渡御/八幡神社〜七日町、十日町、羽場、内町〜八幡神社 花火大会/金山川河川敷(金山中学校付近)

    煌びやかな山車やお神輿が町を彩り、子どもや大人が奏でるお囃子が響き渡る夏祭りが、金山町で開催されます。各地区の若連が丹精込めて作り上げた、力作ぞろいの山車が、お囃子ととも...

  • 庭月観音灯ろう流しの写真1
    • 庭月観音灯ろう流しの写真1
    • 庭月観音灯ろう流しの写真2
    • 庭月観音灯ろう流しの写真3

    21庭月観音灯ろう流し

    尾花沢・新庄・村山

    期間:
    2024年8月18日
    場所:
    山形県鮭川村 庭月観音前鮭川河畔

    最上三十三観音うちどめの寺で満願成就のパワースポットとして、全国より多くの参拝者が訪れる庭月観音では、毎年8月18日に「灯ろう流し」が行われます。あまたの灯ろうの光が川面を...

  • 癒しの里やまでら「宝珠山ライトアップ」の写真1
    • 癒しの里やまでら「宝珠山ライトアップ」の写真2
    • 癒しの里やまでら「宝珠山ライトアップ」の写真3
    • 癒しの里やまでら「宝珠山ライトアップ」の写真1

    22癒しの里やまでら「宝珠山ライトアップ」

    山形・蔵王・天童・上山

    期間:
    2024年7月20日〜8月25日
    場所:
    山形市 宝珠山立石寺

    松尾芭蕉が句を詠んだことで有名な山寺、宝珠山立石寺五大堂と開山堂がライトアップされます。昼間とはまた違った幻想的な空間が浮かび上がり、山寺と青葉の美しさが楽しめます。※夜...

  • 鳥海山の高山植物の写真1
    • 鳥海山の高山植物の写真1

    23鳥海山の高山植物

    酒田・鶴岡

    期間:
    2024年6月上旬〜8月下旬
    場所:
    山形県遊佐町・秋田県にかほ市 鳥海山

    標高2236m、東北第2の高峰である鳥海山は、高山植物の宝庫として全国的に有名です。春から秋まで、さまざまな種類が花を咲かせますが、例年6月上旬から8月下旬にかけてが最盛期となり...

  • 弥陀ヶ原湿原 高山植物の開花の写真1

    24弥陀ヶ原湿原 高山植物の開花

    酒田・鶴岡

    期間:
    2024年7月上旬〜8月下旬
    場所:
    山形県鶴岡市 弥陀ヶ原湿原

    月山の八合目、標高1400m付近にある弥陀ヶ原湿原は、百数十種の高山植物が自生する、高山植物の宝庫として知られています。例年7月上旬から8月下旬が花の最盛期となり、7月にはニッコ...

  • 灯籠絵展示会 ひじおりの灯の写真1
    • 灯籠絵展示会 ひじおりの灯の写真2
    • 灯籠絵展示会 ひじおりの灯の写真1
    • 灯籠絵展示会 ひじおりの灯の写真2

    25灯籠絵展示会 ひじおりの灯

    尾花沢・新庄・村山

    期間:
    2024年7月12日〜8月25日、9月14日〜10月14日
    場所:
    山形県大蔵村 肘折温泉街

    大蔵村・肘折地区と東北芸術工科大学の協力によるアートプロジェクト「灯籠絵展示会 ひじおりの灯」が、肘折温泉街で開催されます。温泉街の旅館や商店を会場に、東北芸術工科大学の...

  • 湊町酒田の傘福の写真1
    • 湊町酒田の傘福の写真2
    • 湊町酒田の傘福の写真3
    • 湊町酒田の傘福の写真1

    26湊町酒田の傘福

    酒田・鶴岡

    期間:
    2024年2月28日〜11月4日
    場所:
    山形県酒田市 山王くらぶ 2階大広間

    子どもが健やかに育つことを願い、傘の中にその思いを形にした細工を吊るす「傘福」が、山王くらぶの106畳ある大広間に所狭しと並びます。2024年は辰年にちなんで「昇り龍」で縁起を...

  • あつみ温泉朝市の写真1

    27あつみ温泉朝市

    酒田・鶴岡

    期間:
    2024年4月1日〜11月30日
    場所:
    山形県鶴岡市 あつみ温泉朝市広場

    あつみ温泉朝市広場に、特産の赤かぶなどの農産品や水産加工品、お土産品などさまざまな商品が並びます。下駄に浴衣姿でのんびりと朝市を散策し、店の人たちとの会話を交わすのは、温...

  • 肘折温泉朝市の写真1

    28肘折温泉朝市

    尾花沢・新庄・村山

    期間:
    2024年4月20日〜12月10日
    場所:
    山形県大蔵村 肘折温泉街

    風情あふれる肘折温泉街では、春から降雪期直前まで、山菜や野菜などその季節の旬の味覚がずらりと並ぶ朝市が開催されます。朝市のお母さんたちとの会話を楽しみに訪れる人も多く、肘...

山形のおすすめ観光スポット

  • マックさんの山寺の投稿写真1

    山寺

    山形・蔵王・天童・上山/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 1,868件

    階段を一気に1000段ずーと登るのは少しきつい 途中で寄り道しながら 一息ついててっぺんまで ...by Flyersさん

  • 雷ちゃんさんの鶴岡市立加茂水族館の投稿写真1

    鶴岡市立加茂水族館

    酒田・鶴岡/水族館

    • 王道
    4.3 1,613件

    県外から遠いのですがここに夏にきたくなるんです (華やかな)水族館よりは癒しや観察に向いてる...by もなさん

  • 江戸家化猫さんの道の駅 天童温泉の投稿写真1

    道の駅 天童温泉

    山形・蔵王・天童・上山/道の駅・サービスエリア

    • 王道
    4.1 340件

    平日昼頃だったので人出はまずまず。お酒やお菓子はもちろん今の時期は山菜がありました。他の道...by はるるんgoさん

  • ネット予約OK
    山寺焼 ながせ陶房の写真1

    山寺焼 ながせ陶房

    山形・蔵王・天童・上山/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    4.8 206件

    子供2人が体験しましたが、オーナーが丁寧に優しく教えてくれて無事作ることができました。 と...by りえさん

山形のおすすめご当地グルメスポット

  • とくちゃんさんのよってけポポラの投稿写真1

    よってけポポラ

    尾花沢・新庄・村山/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.0 24件

    東根の市街地から国道48号に抜ける県道沿いにある農産物直販所で多くの客が訪れる。初夏にはさく...by ガツチャマンさん

  • yosshyさんの最上川千本だんごの投稿写真1

    最上川千本だんご

    尾花沢・新庄・村山/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 89件

    周辺のお蕎麦屋さんに行った時は必ず訪れますが、定番のあんこ団子やみたらし団子は勿論、マスカ...by イチローの息子さん

  • ゆうさんの七兵衛そばの投稿写真1

    七兵衛そば

    尾花沢・新庄・村山/うどん・そば

    • ご当地
    4.4 94件

    待つ、覚悟で開店時間に到着し 店舗近くの駐車場は埋まっておりUターンして 下の駐車場に駐車...by ゾロさん

  • みなさんの玉こんにゃくの投稿写真1

    玉こんにゃく

    山形・蔵王・天童・上山/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 710件

    山形といえば、玉こんにゃくも有名ですよね。 山寺観光の前後に、カラシをつけていただく、味の...by ミカリンさん

山形のおすすめホテル

山形の温泉地

  • 蔵王温泉

    蔵王温泉の写真

    蔵王温泉は、高湯温泉、最上高湯とも呼ばれ、白布(山形県)、信夫(福島県)...

  • かみのやま温泉

    かみのやま温泉の写真

    上山は会津の東山、庄内の湯野浜と並び、「奥羽三楽郷」と称えられる温泉地。...

  • 湯野浜温泉

    日本海に面してホテルや旅館が約20軒ほど建ち並ぶ温泉街。眺望と日本海の新鮮...

  • 小野川温泉

    約1200年前に小野小町が発見したといわれる歴史ある温泉。泉質は、高温の...

  • 赤湯温泉

    「赤湯」の由来は、今から900年前、八幡太郎義家の弟義綱が、渾々と湧き出す...

  • 銀山温泉

    銀山温泉の写真

    大正ロマンの風情溢れる温泉郷。日が暮れると温泉街にガス灯が灯ってさらにロ...

山形の旅行記

    • 夫婦
    • 2人

    「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...

    49752 1335 0
    • 夫婦
    • 2人

     2018年のゴールデンウィークは山形を旅行しようと計画していましたが、直前の4月に転勤になって...

    18259 500 0
  • 2016年夏休み 東北旅行

    2016/8/13(土) 〜 2016/8/18(木)
    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    夏休みの家族旅行で東北一周(5泊6日)しました。山形・宮城・秋田・青森・岩手の5県を車を利用して各県の...

    31650 468 3
(C) Recruit Co., Ltd.